■ 東京建物グループ環境方針 2011年1月制定
私たちは、以下のグループ環境方針のもと、環境に配慮した事業活動を通じて、持続可能な社会の発展に貢献します。
・ 緑あふれる潤いのある街・暮らしの創造
緑のもっている力を最大限に活かし、生物多様性にも配慮しつつ、地球にとっても人にとっても、ゆたかで快適な環境を創出します。
・ 地域をリードする温暖化防止
環境に配慮した技術や発想を積極的に商品・サービスに取り入れ、地域をリードする低炭素型の街づくりに取り組みます。
・ 地球にやさしい省資源活動
あらゆる機会を通じて省資源活動や環境負荷の低減に努め、循環型社会の形成に寄与します。
・ 環境意識の高い社員づくり
環境に関する法令等を遵守するとともに、環境についての教育・啓発を行い、社員の環境意識の向上を図ります。
■ 清掃サービスエコマーク認定 2025年6月取得
当社は、環境に配慮した清掃サービスに対して与えられる第三者認証の環境ラベル「清掃サービスエコマーク」の認定を一部の物件で取得しています。
「エコマーク」は、公益財団法人日本環境協会が運営する環境ラベル制度で、資源の有効活用、廃棄物の削減、
環境負荷の低減など、環境配慮型と認められた製品・サービスに付与されるマークです。
当社は、東京建物グループ環境方針のもと、環境にやさしい資機材の選定やエネルギー使用量の削減など、
具体的な取り組みを積極的に推進し、持続可能な社会の実現に向け、安心・安全で環境負荷の少ないサービス提供に努めてまいります。
そして、社員一人ひとりが環境意識を高め、持続可能な未来の創造に貢献できる企業を目指してまいります。
清掃サービスエコマーク
認定番号: 25 510 002
-
バッテリー式スイーパーを積極的に導入し、省エネルギーと効率アップに努めています。
-
スーパーアルカリイオン水を導入し、環境負荷となる洗剤を極力使用しない清掃を行っています。
-
汚染度に合わせた資機材を使用し、床材の長寿命化を図ります。
1.安心・安全
スーパーアルカリイオン水は水と微量の無機電解質で生成されています。腐食の原因となる塩化ナトリウムも一切含まれておらず、優れた洗浄力と化学物質ゼロの安全性により、ビルメンテナンスだけでなく、病院、食品加工、工場等幅広い分野で実績があります。
2.除菌・消臭効果
スーパーアルカリイオン水はPH12以上の高いアルカリ性の水です。PH12以上の高いアルカリ環境では、ばい菌などの微生物は生存できず除菌・消臭効果があります。
3.水使用量の減少
洗剤を使用しないので、水の使用量を大幅に削減できます。コンピューター化されたオフィスでも事故の心配が少なくクリーニングの作業時間の短縮が可能です。
4.カーペットなど素材に優しい
ケミカル成分がゼロなので、再汚染が非常に少なくクリーニングの残留物が残ることもありません。また、アルカリイオン水を使用すると一種の皮膜効果を作り出し汚れの付着を未然に防ぎ、汚染の予防に効果を発揮します。
-
スーパーアルカリイオン水を汚れに噴霧します。スーパーアルカリイオン水は物理的にOHマイナスイオンを増やしてあります。
-
スーパーアルカリイオン水に含まれるマイナスイオンが汚れの隙間や物質の細部に入り込んでいきます。
-
汚れがマイナスイオンで包まれ物質から剥離し、水中に浮き上がります。
-
汚れが剥がれた物質表面もマイナスイオンで覆われるので、再び汚れが物質に付着するのを防ぎます。
- お客様対応の基本的取組み
- インスペクションの取組み
- スタッフ教育
- 最先端資機材
- 環境問題への取組み